
WordPressの管理画面で抜粋を必ず表示させ本文の上に移動させる方法
テンプレートによって抜粋を利用者に入力して欲しいときがありますが、WordPressの管理画面ではデフォルトでは抜粋入力欄は非表示になっているので入力しにくい状態ではあります。
そこで、カスタマイズしてこの抜粋入力欄を強制表示させさらに本文の上に移動させてみます。
- 投稿日
- 更新日
テンプレートによって抜粋を利用者に入力して欲しいときがありますが、WordPressの管理画面ではデフォルトでは抜粋入力欄は非表示になっているので入力しにくい状態ではあります。
そこで、カスタマイズしてこの抜粋入力欄を強制表示させさらに本文の上に移動させてみます。
Dynamics.jsというライブラリを使ってスマホサイトでよくあるサイドナビゲーションのアニメーションを作成してみます。
IEのサポートが最新のバージョンだけとなりましたので、そろそろPCサイトもFlexboxでレイアウトしてもいいのではないかという環境になりつつあります。
ということでFlexboxレイアウトの基礎的な部分を解説いたします。
slickはレスポンシブに対応した柔軟性の高いスライダーやカルーセルが作れるjQueryプラグインです。
今回はメインビジュアルで使用するようなカスタマイズ方法をご紹介します。
Admin Bookmarks は管理画面の記事一覧にブックマーク機能を追加できるプラグインです。
頻繁に編集するページを登録しておけば探すのが簡単になります。