CakePHPでコントローラーやアクションごとにCSS&jsを切り替える方法
CakePHPではアクションごとにViewを作成しますが、headerやfooterはlayoutsで書くのですべて共通になっていると思うんですよ。
で、このアクションではこのcssを読み込ませたいなと考えたとこでちょっとだけつまずきました。
- 投稿日
- 更新日
CakePHPではアクションごとにViewを作成しますが、headerやfooterはlayoutsで書くのですべて共通になっていると思うんですよ。
で、このアクションではこのcssを読み込ませたいなと考えたとこでちょっとだけつまずきました。
Twitterのトップページは人気のツイートが次々とスライドして表示されてますね。
この記事ではjQueryを使用して見た目のスライドするだけの部分を再現してみたいと思います。
MacPortsでなんとかPHPを動かしたり、MySQLをいれたりできたのですが、ここまできたら次はフレームワークですよねと。CakePHPですよねと。
Windows(XAMPP)だと特に問題なくできましたが、Macでやったらまたまたはまってしまったのでメモです。
以前「jQueryで簡単に作れるマウスオーバーでアニメーションするボタン5種」という記事を書きましたが、画像メニューでわりと横型に並べたナビゲーションが多かったので、今回はテキストタイプの縦型ナビゲーションオンリーで作成してみました。
基本的にやってることは画像タイプのものとあまり変わらなかったりしますが……。
MacPortsを使用すればターミナルからコマンドを打つだけで、PHPやMySQLなどのオープンソースをインストールしてくれるらしいです。
MacでPHPを開発するにあたりMAMPPとどちらにしようかと悩みましたが、MacPortsを使用した方が色々小回りがきくらしいのでこちらにしました。
MacPortsをインストールすることろからはじめ、PHP&MySQLがいちおう動いているよね。というところまでやってみます。
jQueryでリストで配置したメニューなどのテキストカラーやバックグラウンドカラーなどを1行ごとに変化させてグラデーションで表示させます。
このバックに白抜きでロゴを重ねたい、でもアウトラインデータがない!
そんなときのためにPhotoshopを使用してわりと簡単に画像データから白抜きで背景画像と重ねる方法をご紹介します。