WordPressのオートセーブとリビジョン機能をプラグインを使わずに無効化する。
Wordpressにはオートセーブ(下書き)とリビジョン機能というものがあります。
オートセーブは文字通り「公開」や「更新」ボタンを押さなくても自動的に保存してくれます。リビジョン機能は記事を編集したときに元の記事を残しておいて、いつでも戻れるようにしてくれます。
これはこれで便利なのですが、記事のIDが飛び飛びになってしまうので、パーマリンクにpost_idを設定してたりすると10の次が20になったりもしますし、データベースもリビジョンの分だけ増えていってしまいます。
そこで、このありがたいオートセーブとリビジョン機能を無効化してみようと思います。
- 投稿日
- 更新日